去年の梅雨はスコールの様な降り方をしてた。
が、今年はお湿り程度の降雨量。
気象庁のHPを見ても、雨雲は島の手前で雨を降らせてしまってるみたい。
だからこんな雲を見かけると“頑張ってくれ〜”って思っちゃうよ。

しか〜し、16時現在の降雨量は1mm。
北西の風 後 東の風 雨 所により 宵のうち まで 雷 を伴うとの予報。
引っ越したばかりの頃、部屋で晩酌しながら雷を鑑賞。
稲光がとっても綺麗で、雷鳴との時差から遠さを感じ安堵。
コンクリートの建物だから、と、安易に光と音の競演を楽しんでたら
建物が揺れるくらいの音と共にバチッ!と停電。
暗くなってから気がついたのさ、落雷→停電って事に。
故郷じゃ高い建物が沢山あって避雷針も完備。
停電なんてほとんど経験なかったけど、ここじゃ10階以上の建物は数えるくらいだから、雷がなったら停電は覚悟しなきゃいけないのさ〜。
とりあえず電化製品には雷ガードを付けたから大丈夫なんだよなぁ。