どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
台風第13号 (シンラコウ) 進路変更?
2008/09/11 (Thu)
季節
12日12時の予報
強さ 非常に強い
存在地域 南の島の南 約210km
予報円の中心 北緯 22度25分(22.4度)
東経 124度20分(124.3度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
なぜに12日、グイッと西に曲がっちゃうと予報するんだろうなぁ。
なぜに直進しないって予報してるんだろう。
とりあえず台風対策をバッチリしよぉ〜。
Comment(0)
台風第13号 (シンラコウ) 進路
2008/09/10 (Wed)
季節
直撃ですかぁ
時々強い風(風速10m以上:今んとこ最大12mだそうな)が吹いてるので、今日は汗をかかずに織れてまする。
Comment(0)
台風第13号 (シンラコウ)
2008/09/10 (Wed)
季節
<13日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 先島諸島近海
予報円の中心 北緯 24度20分(24.3度)
東経 125度30分(125.5度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 全域 650km(350NM)
ゲッ!!
予報円の中にスッポリ南の島が入ってるじゃん
しかも
935hPa
なんて
こりゃぁ、万全の台風対策しなくっちゃぁ。
ちなみに、2年前の台風13号(アジア名:サンサン〔Shanshan〕)が南の島に最接近したとき(16日03:00-09:00)の中心気圧は919hPa、最大瞬間風速
67.0m。
Comment(0)
名物おばぁ
2008/09/09 (Tue)
見かけちゃった
以前近所で見かけてたおばぁ。
仲間内では『プチプチおばぁ』と呼んでた。
いつも自宅前にパイプイスを出して梱包材の“プチプチ”をつぶしてた。
最近『プチプチおばぁ』の自宅と思われるところに店舗らしい看板が。
『プチプチおばぁ』どうしたのかなぁ。。と気にながら数ヶ月。
今日! 元気な『プチプチおばぁ』発見!!
日陰で“プチプチ”をつぶしてたぁ〜。
いや〜ぁ お元気でなりより。
Comment(2)
プルメリア
2008/09/09 (Tue)
植物
車検のためミラ君を預けて徒歩での帰り道。
学名:Plumeria(キョウチクトウ科プルメリア属の総称)
英名:Temple tree(熱帯各地では街路や公園や寺院などに植えられることから)
花期:夏
茎は多肉質で折れやすく,白色の乳液を分泌。
乳液は有毒で薬用に用いられる。
花に芳香があり,ハワイやタヒチではレイに使われる。
とにかくひたすら月桃糸を織り続ける毎日。
こんがり焼けた肌も色あせてきたけどアタシは元気です。
Comment(0)
タペストリー
2008/09/06 (Sat)
趣味
今日は二ヶ月ぶりの趣味の会。
麻のタペストリーを織り始めた。
いろんな繊維を緯糸変わりに入れたり、オブジェを配置したり。。
さ〜て、どんなのが出来るのかなぁ。
Comment(0)
夏日
2008/09/04 (Thu)
季節
今日は7月28日以来の夏日(なつび)で涼しかったぁ。。
調べたところ、夏日は4月25日から続いてて、5月25日に今年の真夏日を記録してから夏日になったのは9日間だけ。
暑さに強いアタシでも、涼しさがチョット恋しかったんだよねぇ。
相変わらず切れてるけど、徐々に布になってる月桃糸。
打ち込みが均一じゃないので所々隙間が。。。
糸が切れるのが怖くて弱い打ち込みになっちゃってるんだなぁ。
いつも同じ力で ってスンゴイ難しいわぁ。
Comment(0)
かっわい〜ぃ
2008/09/03 (Wed)
気づいた事
昨夜のベランダ晩酌中に発見
いつもは星や月や海を眺めてるんだけど、昨夜は雲が多くてな〜〜んも見えなかったから気づいたんだろうなぁ。
角度を変えるとビックリ顔
なんの缶か判った方はかなりの飲兵衛さんかも
うんまいんだよなぁ。。これ
Comment(1)
ヘロヘロ
2008/09/01 (Mon)
修行
コースターの経糸と比べるとこんくらいの。
密度的にはこんくらい。
いまアタシを勉強させてくれてる糸。
今日も 真夏日汗タラタラ
糸つなぎがとっても上手になってるんじゃないかなぁ。
1日数十センチでも着実に織れてるからヨシとしよ〜ぉ。
Comment(1)
わくわく
2008/08/31 (Sun)
植物
散歩で見かけた光景。
清楚な白もなかなか。
フィトンチッド を体の隅々まで取り込んだので、明日からの織りを楽しも〜〜っと。
Comment(0)
<<
次のページ
前のページ
>>
[
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*