地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
本日午後4時頃。
濡れてる道路と乾いた道路があり、黒い雲が部分的に雨を降らせてた。



太陽が眩しくって暑っつくて、エアコン入れてる車も!
半袖(1割未満)ありフリース(3割以上)あり、体感温度の個人差を感じるねぇ。
ちなみに本日の最高気温26.1℃ 13:41観測。
最低気温 19.6℃ 07:34観測。

よっぽどタンクトップを着ようとしたけど、季節感が無いので我慢。
半袖で汗タラタラ、この気温じゃ日中はフツー半袖だよなぁ・・・
なぜにフリースを着るのか?
島の中だとこれでもOK?
だって!『南の島内専用車』ですものなぁ。



ビニールだよ!!ビニール!!!

なんくるないさぁ〜〜。
本日3度目のUP。
実家での雪上おせち。



おせちってど〜して甘みが強いんだろうか。
保存のためとはいえ、ちょっとなぁ・・・
それでなくても正月は肥えるのに。
案の定4kg体重増の体を抱えての帰島となっちゃった。
トランクは何とか整理したものの、減量はまだまだ・・・
体が重いと行動も億劫になってしまう。
早めにベスト体重に戻さねば!!
まずは雪。
走ってる車からだったのでボケボケだけど。
寒くって降りて撮ろうと思わなかったんだよねぇ。



次は駐車監視員。
我が南の島は例外で、このような方々が存在してないんですねぇ。
路上駐車天国の南の島。



このナンバープレートは10月10日から導入されました。



南の島で見かけるのはいつになるかなぁ。
故郷での話をいつまでも続けるのもどうかと思い、本日2度目のUP。
故郷の「光のページェント」それはソレはたいそう綺麗で
他県からも沢山の観光客が訪れます。
が、カップルで見ると“別れる”とも言われてるそうな。
これはアーケードの光の洪水。



久しぶりの人・ひと・ヒトで、田舎者は圧倒されてしまってましたがね。
25日、クリスマスですからねぇ。

別な日の別な場所で見かけた故郷の光景。



夕方歩いていたら友人が発見。
一体何が反射してたのかなぁ?
日没前の太陽が複雑に反射してたんだろか?
いろいろ見て回ったけど正体は解らずじまい。



故郷は海・山まで1時間以内で行けて、こんなに都会だったのねぇ!!
わかっちゃいたけど、つくづく良いところだなぁ。
まぁ、南の島の海にはかなわないけど。
昨年12月25日に帰郷した時のこと。
南の島の空港職員の方々が、サンタ姿でお見送りしてくれたんですよ。
暑いのにお疲れさん!って感謝の意味で。
飛び立つ前だから撮影OK。



自宅をでる前に聞いてたラジオでは、乗り継ぎ空港の天気は雨。
しかも風が強く、下から雨が降ってる様な天気だとか。
でも着いてみたら(着陸しちゃったから撮影OK)
雨が降ってるけど青空も見えてたんですねぇ。



で、見ちゃった!!



こんなに低い位置での虹は初めて。
しかもダブルレインボーだったのよ!!
あまりにも上だったのと、かなり薄かったので写真には収められなかったんだけどね。



幸先が良いお天気でしたねぇ。
今回の写真は全部飛行機の窓越しだったんだけど、
離着陸に支障のない時間帯での撮影でしたので念のため。
年末年始を故郷で過ごし、今夜最終便で帰宅した〜〜
トランク2つ分の荷物の整理は明日!
今夜は軽くベランダ晩酌をして就寝しますわぁ。

南の島も結構冷え込んでいて、ユニクロフリースが大活躍。
いろいろ強力兵器を購入して来たから、徐々に成果をお知らせしますね。

まずは、暖房器具をどうするか?早急に考えないとなぁ・・・
家族宅で2泊を過ごし、今日から浅草です。
毎年恒例の「浅草詣」も何年になるやら・・・

東京近郊の友達と会ったりして、8日に帰島。

寒さを感じる場所で、
やっと新年が訪れてるんだなぁ・・・と実感してました。
が、やはり暖冬なんですねぇ。
帰郷前の寒さの不安は杞憂に終わりそうです。
それなりの対策をしていれば、全く問題なかったのですから。
新しい年の幕開けですが格別気持ちが新たになったわけでもなく、淡々と実家にて時間が過ぎています。
帰郷するごと老いてく両親をど〜したもんか……
ボーッとしながら典型的な正月(運動不足に食べ過ぎ!!)を実践中だす。
良いのか?!
こんな元旦で。
呑まない(29日以降)吸わないの元旦でもあります!
南の島に裸種で流れ着いた2006、自然の雨風太陽で何とか干からびる事はなかったが、根を張ることも、ましてや芽を出すこともなかったなぁ。
2007もどーなることやら!!だけど、相変わらずワクワクしてるのは何でだろう。
いよいよ帰郷した!
イヤ〜〜 想像してたけど、以外と暖かくて一安心。
夜にかけて冷え込んで来たけど許容範囲内だったしねぇ。ちなみに5℃。
早速牛タン定食1.5!海の幸を肴に晩酌。
年末年始は確実に肥える!!
<< 次のページ   前のページ >>

[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you