どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
なんで〜〜?
2007/09/23 (Sun)
ベランダ風景
ベランダ晩酌中の疑問。
今宵月齢 11.6。
月明かりで呑んでて??
本来はコンくらいの形なんだけどね。
(画像加工が出来ないからギザギザでゴメンヨ。
拓ちゃん、南の島に教えに来てよ〜〜。)
で、どんな疑問かって?
なんで月があかるい訳?
太陽が照らしてる?
地球の影にならないところが明るいの?
まっ、その内調べるけど、自分の疑問についてアレコレ想像(レベル低っく!!)しながら呑んでるのが楽しくってさ〜〜。
今日は秋分の日。
国民の祝日の一つ。1948年公布・施行の国民の祝日に関する法律(祝日法)によって制定された。祝日法では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
だからかなぁ。
すんげ〜〜〜気持ち良く酔ってるわ。
そうそう、家族が懸賞に当たったとか。
佐賀牛の特上カルビ10,000円相当!!!!!
しか〜し、入ってたのは24枚。
一枚417円。
どんだけ〜〜〜!!!
Comment(0)
熱帯低気圧
2007/09/09 (Sun)
ベランダ風景
南の島は15時現在熱低の真下。
4時間後の日没。
モクモク雲がた〜〜くさん。
でもこんな一瞬が。
狭くても良いからこの景色を見ていたいなぁ、との気持ちの方が強いかも・・・
Comment(0)
陸地が・・
2007/06/28 (Thu)
ベランダ風景
本日昼頃中潮のベランダ風景。
梅雨後半のどしゃぶりでかなりの赤土が流出。
干潮時、目の前に現れる陸地が拡大しちゃった。
海の碧が遠くなるのは悲しいなぁ。
会う人会う人一様に「黒くなったねぇ!」と言うので。
母滞在中でこんくらい。
夏はこれからだから、10月にはどんなになってるやら。。。
加減して日焼けしてるから、うっすらと皮がむけてきてるさ〜。
Comment(0)
満潮
2007/06/03 (Sun)
ベランダ風景
民俗芸能を鑑賞。
出かける前のベランダ夕日。
満潮の海。
と、空。
日没が遅いからか、開演も遅い。
夏場になると21時開演とかも。
21時って東日本じゃ終演だったよ。
経度による時差とともに、緯度による時差(厳密には時差じゃないけど)もあるんだわ。
Comment(0)
夕日
2007/05/31 (Thu)
ベランダ風景
5月も終わりですねぇ。
無事に過ごせた事に感謝。
梅雨後半戦を乗り切れば、待望の夏!!
太陽に体を慣らさなきゃ。
Comment(0)
晴れ
2007/05/14 (Mon)
ベランダ風景
今週末頃から梅雨入りしそうな南の島。
だから今日の晴れ間を有意義に活用。
スニーカー3足を洗い、革靴を陰干し。
スニーカーをベランダに干してたら、目の前の海で泳いでる人が!
その人は撮らなかったけど、干上がった右側で泳いでた!!
砂地で遊んだり釣りをしてるのは目撃した事あるけど、泳いでるのは初めて見たよ。
暑さがたまらなくて体を冷やしたかったのかなぁ・・・
アタシにとってココは、見てるだけで良い海。
Comment(0)
ムーンロード
2007/05/04 (Fri)
ベランダ風景
月齢16、居待月(いまちづき)座って月を待つ夜。
夜明け前、うっすら空が白みはじめたベランダから。
毎日の月にも名前がある事を知り、夜空とは違う月が見れた今朝。
飽きない景色にしばし空鑑賞で今日が始まり。
で、外出から帰ったら無性に眠くてお昼寝。
やばっっ!寝過ぎた。
もう、夕方だよ〜〜。
贅沢な時を過ごした本日なり。
Comment(0)
自然児
2007/05/02 (Wed)
ベランダ風景
薄曇りの本日なれど、大潮のため。
砂遊び。
泥遊び。
6・7歳とおぼしき冒険者達が5人。
遠いうえ小さいから目を凝らさないと見えないかも。
広大な遊び場で健やかに育て。
Comment(0)
初夏
2007/04/29 (Sun)
ベランダ風景
午前中は晴れ、午後は晴れたり曇ったり。
久しぶりにベランダ風景を。
タオルケットやらの大物も夕方まで乾きそう。
エロチャリで打った左足の休養(自転車はドクターストップ!って程でもない)のため、カビ対策やらで引きこもり。
でも、部屋の中で動いても汗タラタラ。
まぁ、それなりに体動かしてるから良しとしよぅ。
引越前、革製品はとにかくカビる!!
って言われてたけど、対策が功を成してるのか今んとこ大丈夫。
晴れてるからこそやんなきゃいけないからねぇ。
まぁ、今日あたりどこ行っても混んでるだろうから丁度良いな。
と、ゴールデンウィークなんてぜ〜んぜん関係ないアタシさぁ〜。
Comment(0)
今宵は。
2007/04/16 (Mon)
ベランダ風景
入浴後のベランダ晩酌での
BGM
を。
南の島を感じて!
携帯の方はごめんなさい。
エイサーの太鼓と三線、指笛の競演です。
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*