台風 第9号 (ボーファ) が明日未明から、台風 第8号 (サオマイ)が10日頃来島しそうです。
暮らし始めて3度(3号・4号・5号)の台風を経験しました。
幸い、大事には至りませんでしたがね。
しかし、やはり侮れないのが台風です。
3号の時、マンション管理会社から配られた、台風マニュアルを紹介します。
【準備するもの】
①懐中電灯・ろうそく・マッチ(ライター) 直撃した場合、必ず停電します。
②飲料水・非常食(カップラーメン・缶詰など) 外に買い出しに行けなくなります。
③常備薬・ラジオ・電池 万が一に備えてあると便利です。
④トイレ用の水を風呂に貯めておく。
⑤携帯電話の充電をしておく。 停電中は必要最低限の利用にひかえる。
【注意事項・心得】
①波が高くなったらマリンスポーツは絶対しない。
②ラーメンはすぐに店頭から無くなるので、早めに準備する。
24時間営業のマックスバリューでさえ、閉まることがあります。
③ベランダには何も置かない。 風で舞って、ガラスに当たった場合、割れる可能性があります。
④外に設置してある洗濯機は室内に入れる。 出来なければ、水槽に水を張っておき、安定させる。
⑤窓ガラスにはガムテープやビニールテープで補強をしておく。 大きくバッテンを描くように張る。
⑥警報発令中は絶対に外に出ない。 なにが飛んでくるか解りません。
⑦窓も絶対に開けない。ドアも最小限にする。 風がまともに室内に入った場合、強風でかき回されます!!!
⑧携帯電話は常にフル充電。
⑨台風が去った後も町は荒れています。落木などに気を付けて運転して下さい。
以上、そのまま写してみましたが、不謹慎だけどチョッと笑えませんか?
実際、スーパーの店頭から野菜やカップ麺が無くなっていたり
去年は、コンテナ(トラックや鉄道で運ぶアレ)が
吹き飛んだりもしたそうな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今夜は台風対策をしなきゃ。

今朝ベランダからの様子です。
青空が見えているにも関わらず、雨が降っていました。
左側の黒い雲が雨雲。右側に青空。
南の島ならではの気象現象なのでしょうか。