どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
染料確保 4
2007/12/12 (Wed)
修行
昨日洗った紅露をナタで持ちやすいようにcut。
次に包丁で皮を切り落とす。
で、大根の“つま”をつくる調理器具の大きいので細かくする。
こんな感じで6時間作業。
皮と濃いものと薄いものとに分けて干す。
腰と腕が疲れた〜〜。
でもこの紅露堀り、行政に申請して許可されなければ出来ない。
ここ南の島だけの貴重な体験なのねぇ。
Comment(1)
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Mail
URL
Comment
Pass
無題
うわ~、すごい重労働。
そこでしか出来ない体験かあ~、いいなあ~。
服装が半そでなのがさらにうらやましい。
こっちは今夜から大雪になるそうです。
おけいる
2007/12/13(Thu)08:40:45
編集
筋肉痛
講習生全員がいたるところ筋肉痛になってますよぉ。
山へ入った日と翌日は夏日だったんで、半袖でもみんな汗だく!!
この時期で良かった〜って話しながらの作業でした。
こちらの方々、テレビで雪は知ってるんですが“霜柱”はまったく知らないんですよ!
説明しても想像出来ないみたい・・・
雪が降ってる時って静かで好きだったなぁ。
【2007/12/13 13:47】
<<
染料確保 3
│HOME│
広幅帯(綜絖通し)
>>
[
583
] [
582
] [
581
] [
580
] [
579
] [578] [
577
] [
576
] [
575
] [
574
] [
573
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*