どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
被害は…
2007/09/19 (Wed)
季節
愛車ミラ君の窓の上に付いてるバイザー?が吹き飛んでたけどガラスは無事(
ハート)
草まみれになって良く耐えてくれたよぉ。
明日洗車するからね。
街中いくつかの信号が消えてて、数箇所では点灯してても在らぬ方角を向いてたり点滅したり。
みんな譲り合っての通行で支障はない。
昨年の教訓から、風速60mまで耐えられる太い電柱に交換されたお陰で停電は免れたし、TVの映りもバッチリ回復。
まぁ、年に一度の災害だと思えば許容範囲だわ。
Comment(1)
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Mail
URL
Comment
Pass
大変でしたねえ~
えらい大変な台風だったんですね。
被害があまり大きくなくて良かったです。
おけいる
2007/09/19(Wed)20:37:26
編集
風物詩ですからねぇ。
南の島はそんなに被害がなかったのですが、お隣の島は去年以上の被害が出てるみたいです。
自然災害とは言え、温暖化の影響で年々台風の規模が大きくなってる様な・・・
地球に優しくしないと厳しい試練を与えられるんですよね。
出来る事から取り組まねば!と、考えさせられました。
【2007/09/20 15:12】
<<
台風第12号 (ウィパー) その6
│HOME│
台風第12号 (ウィパー) その7 総集編
>>
[
495
] [
494
] [
493
] [
492
] [
491
] [490] [
489
] [
488
] [
487
] [
486
] [
485
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*