地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
そんなたいそうな事じゃないけど、来週使う毛糸
を、自分で剥いできた福木で染めてみた。



まあまあの出来かなぁ。
次は経糸の整経。
これも机と棒で工夫して。





ちゃんと“あぜ”も出来てるよぉ。
ミンサーでは苦労したのになぁ!



まぁ、本数が少ないってのもあるけどね。



洗った原毛を染めたり手績ぎして緯糸に。
経糸はこのまま使うらしいが、福木があるので独自に染めてみる事に。
先生に聞いてきたので来週にでも挑戦してみようかと。

この講座は手績ぎして原始機で織り上げるって事をする。
冬はウールのマフラー。
でも、どう考えても帰郷には間に合わないなぁ。

修行も趣味も同じジャン!!!って突っ込み入れないで。
昨日から月一回の趣味の会に参加。
前日海に行ったのは海水を汲む目的もあったのでした。

まず最初に原毛(毛糸の原料となる羊毛・刈り取っただけ)を下洗いしてシャンプーでソーピング(洗うこと)。
原毛を袋から出すと、獣のにおいがした。
←の部分が羊に生えてる部分。





脂や汚れを落とすとこんなにキレイに。



下洗いやソーピングは優しく丁寧に。
手荒に扱うとフェルト化しちゃうから。
洗った原毛は、半分を海水先媒染をして仙丹草で染め、残りを仙丹草の鉄媒染。

洗浄液につけこんでる時間を利用して“スピンドル”って道具をつくる。
これは糸を紡ぐ時に使うらしい。
コースターや紙粘土など、身近にある物を利用。
今は紙粘土を乾かしてるのよ。



画像が多いので続く。

phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you