昨日から月一回の趣味の会に参加。
前日海に行ったのは海水を汲む目的もあったのでした。
まず最初に原毛(毛糸の原料となる羊毛・刈り取っただけ)を下洗いしてシャンプーでソーピング(洗うこと)。
原毛を袋から出すと、獣のにおいがした。
←の部分が羊に生えてる部分。


脂や汚れを落とすとこんなにキレイに。

下洗いやソーピングは優しく丁寧に。
手荒に扱うとフェルト化しちゃうから。
洗った原毛は、半分を海水先媒染をして仙丹草で染め、残りを仙丹草の鉄媒染。
洗浄液につけこんでる時間を利用して“スピンドル”って道具をつくる。
これは糸を紡ぐ時に使うらしい。
コースターや紙粘土など、身近にある物を利用。
今は紙粘土を乾かしてるのよ。

画像が多いので続く。