地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
沖縄方言名 シカクマーミ
和 名 しかくまめ
別 名 ハネマメ
農産物区分 野菜 (果菜類)
科 名 マメ科
主な生産地 南の島
収穫時期 5・6・9・10・11・12月

沖縄に伝来された時期
沖縄の夏の野菜不足を補うために1980年代に旧農林水産省熱帯農業研究センター(現、国際農林水産業研究センター) によって研究され奨励されました。 熱帯地方原産で沖縄を中心に栽培されています。

沖縄の生活習慣との関連
新品種の若さやに[うりずん]となずけられました。(沖縄では新緑の萌え出るころをウリズンの季節といいます。その新緑の色に似ている事から。)夏野菜の少ない沖縄での普及が期待されています。

外観や食味等の特徴
コリコリしていて少し苦味があります。断面が四角であることや、角の部分にひらひらした翼があります。

栄養成分面の特徴
ビタミンA、B1、Cなどのほか、カリウムも含みます。熟した豆にはタンパク質、脂肪も多く、アミノ酸のリジンに富み、大豆に匹敵するほどの栄養価の高い豆です。

伝承されてきた利用法
若さやは軽くゆでて、サラダ類、揚げ物、炒め物、煮ものに使います。

選び方・保存法のポイント
熱帯産の植物なので冷蔵庫での保存にはむきません。
ビニール袋に入れて、室温の暗いところにおくとよいでしょう。
転載:沖縄県農林水産部HP・おきなわ伝統的農産物データベース
 


こんくらいの大きさ。


これが断面。



天ぷらで頂きました。
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
無題
どうせなら天ぷらの写真もupしようよ…(^^;)
まみたん 2007/05/20(Sun)20:13:46 編集
天ぷら
って、衣つけたらどんな食材でも同じじゃん。
そんなに絵にならないもん。
【2007/05/21 18:12】
<<  │HOME│    パイナップル >>

[337] [333] [334] [331] [330] [329] [323] [298] [328] [327] [326]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you