地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
新幹線の車窓を眺めながら東京へ。



浅草寺にて。



読みにくいので二分割。



これは結ばなきゃいけないらしいので、忘れないために
フムフムな〜るほど
精進の年という訳ですなぁ。。。
ハイ! 精進します。
腰に持病を持ってるやや元気な父。



ガンの手術をしたけどとっても元気な母。



アタシが遊びに出るため雪はきをしてくれた。
いつまでもイツマデモ元気でいて欲しい。
貴方がたの娘として出会えて嬉しいよぉ。
当日は暖かかったのに、翌日から降り始めた。



翌々日には






ここに住む人は大変だろうけどアタシはワクワク
冬、年末年始はこうでなくっちゃ!!
普段西暦で暮らしてるので、何かの折りに元号を書くさい回りを見渡す。
が、今年はそんな事がなさそうだ。
20って切りが良くて覚えやすいから。


帰島時に見えた山、縁起を担いでみた。

“20”に関して永六輔さんがこんなことを。

羽織の紐(ひも)をとめる部分を「乳」(チ)という。
だから羽織の衿(えり)、首筋の部分から「乳」までの寸法を「乳下がり」をいって位置を決める。
大相撲や、歌舞伎、祭には織旗が立つ。
旗にも「乳」がついていて、そこに竿を通して立てる。
旗の乳は正式には横に五、縦に十五、合わせて二十。
旗の乳は二十なのではたち

平成二十年、いよいよ独り立ちの年。
息が切れない程度に頑張ってみましょう。
皆々様、こんなアタシを見守ってて下さいな。
毎日20度を超える気温の南の島も年末年始を迎えようとしてる。
長年東北の寒さの中で年を越してるアタシにとって、暖かい年越しはピンとこない。
ってことで、今日から帰郷しま〜〜す。
帰島は6日。
その間このブログもお休みです。

皆様、よいお年を!!!
今まで染めた色を並べてみた。



14色だけど確認出来るかなぁ。



あと2・3色あったような。。。
明日探してみよぅ。
雲で覆われそうな予報だったが、目覚めたらピーカン
貴重な太陽光線を紅露にあて、ついでにひなたぼっこしてたら暑いのさぁ!!
ジンワリ汗をかき、さながら紫外線サウナ状態。
12時を過ぎた頃からジワジワ雲が忍び寄って来たので紅露・洗濯物を取り込み、程よくかいた汗をシャワーでスッキリ。

市街地で用事を済ませ、郊外でAfternoon teaを洒落込もうと走ってたら。



ほんの10分程の道中、どしゃ降りだったりパラついてたりワイパー調整が忙しかったもんなぁ。
思わず車を止めて



帰り道、まだ明るいので気になる路地を右折。
初めて見る光景に感動しながらトロトロ



夕日に照らされてるさとうきび畑にまたもや虹の出現。



しかも、知らない道を走って行ったら、以前から気になってた道だった!
今日は虹に祝福されてたのねぇ!!
今回の“やしらみ”はこんな感じ。



隙間を空けるための荷造り用テープやほつれ止めを入れてたら、なんか不思議な模様になったので。



今日からやっと広幅帯を織り始めた。
相変わらず絣がズレズレなので格闘中。
フゥ〜〜〜〜〜。
あれよあれよと一週間のご無沙汰でした。
風邪で倒れた訳でもなく、ちゃんと修行に行ってたんだけどなんか気ぜわしくて・・・

紅露様々の生活になってた一週間。
とにかく染料がなきゃなんも出来ない訳で、空とニラメッコ。
あいにく曇りや雨で湿気が多かったため、皮の部分に恐れてた“カビ”が生えてしまった。
“カビ”を放置すると腐っちゃって染料に使えなくなっちゃう!!
広がらないよう風通しをしたりで、何とか拡大を回避。
で、今日やっと太陽が顔を出してくれた。



すりおろした中身の部分は貴重な太陽光線で完全に乾燥。



皮は厚い部分があったりでもう少しかかりそうなんだけど、明日からまたお天気が崩れそう。
なんか良い方法がないかなぁ・・・
今回はグリーン系と



オレンジ系のやしらみ。





幅が広いからあんまり目立たないかも・・・
バランスが難しいなぁ・・・
<< 次のページ   前のページ >>

[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you