琉球藍はたくさん手をかけないといけない(元気がなくなったら泡盛を入れるんだよ!)けど、気軽に染められるインド藍。
染液に入れてる間は黄色っぽい。
作業中に撮ってるから手を休める事が出来ないのね。
ボケボケだけど色は伝わるだろうな。

染液から出して空気にさらすと、みるみる黄色→緑→青って変化。

干す頃には黄色がほとんど消えてしまっちゃう。

で、糸を整えてると完全にアオ!

乾くとこんな感じ。

南の島の太陽は強いからこまめに糸の位置を変えてあげると良いんだけど、油断すると黄色っぽくなっちゃう。
藍の魅力はこの変化・手間と愛情をかけて育てるとちゃんと反応してくれるところなのかも。