午前中3時間で1m70cm。

1cmの中に緯糸6本以上入らないと検査には合格しない。
アタシは7本入ってるから本数的には合格。
1m70cm×7本って事は、1190回緯糸を通した事に。
これに

こんな風に緯糸を巻いて

こうセットして

595往復したって事ねぇ。
細帯の規定は2m60cmなんだけど、縮み分を考慮して2m70cm織る。
明日細帯一本が織り上がるんですねぇ。
で、境目と伝統証紙が張られる部分を織って、次の細帯へ。
ひと巻き織り上げると5本の細帯が出来上がるって寸法。
今週中には織り上げたいなぁ。。