地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
屋根の上の飾り付け。
向かって左側..凸の弓矢を大地に向けたもの.。



真ん中...日の丸の扇子を3つ繋げて円にし、その下にガジュマルの枝葉、吹流し...その下に塩とニンニクを取り付ける。



向かって右側...凹の弓矢を東の空に向けたもの。



由来は、昔..左甚五郎という名工が、棟上の時に、妻に見立てた雌矢(凹の矢)を上座の位置に、雄矢(凸の矢)を地擦りといって、頭を下げた形で上座の位置に立て、妻を称え奉ったという説があるそうな。

そして...最上段の棟木には、「天宮賜福紫微鑾駕」 と書かれた板を取り付ける。
「紫微鑾駕(シビランカ)」とは、火を食う女の神と言われ、「火災の火を食べてくれるように...」という災難よけの神様を奉る。

所変われば屋根飾りも変わるもんだなぁ。
アタシャァ初めて見たよぉ。
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you