地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
出掛ける前に雨が降り出したので、窓際で様子を見てたら目に入った。
デザートに一本。



慌ただしく食べたので、母が言う程の味だったのか記憶に無い。
明日の朝はユックリ味わってみようかなぁ。
好きな食材シカクマメ
さっとゆがいてサラダや天ぷらで食べてるんだけど、熟すとやっぱり豆なんだわ。



と、紫のクミスクチン。



白のクミスクチンはここ



南の島の水は硬水だから結石が出来やすい、が、これをお茶にして飲むと予防になる。
そういえば“酢”の摂取量も多い。
郷土料理って珍しいだけじゃなく、ちゃんとした意味合いを持ってるんだなぁ。
またしてもミス発覚!
整経の時多色に挑戦した。
本来なら糸の並び順に整経していくんだけど、糸巻きが少なかったのと時間短縮を狙っての事。
が、誤解してたため所々糸が逆に並んでしまった。
結果、多少時間をかけて整経した方が仮筬(おさ)通し早く終わっただろうなぁ。
直すために居残り自主作業で、6時間のロス。

ふ〜〜 疲れたぁ。
雲とのほんの隙間からチョイとだけ見えた西表島(西)に沈む太陽。



竹富島(南西)の方では。



港(南)の方は。



久しぶりにゆっくり夕焼けを見たなぁ。
さ〜て英気を養ったから今週も張り切って修行しよ〜。
10日前に頂いたバナナを窓際に吊るしておいたら



日の当たるところが黄色くなってきた。



一度に全部熟しても食べきれないから丁度良いかも。
今日はお休み。
が、効率を考えていくつかの作業を並行して行う事に。
今回は半幅帯と大マット(35cm×60cm)。

本来絣は藍かクールらしいが、大マットの絣は12cmの幅があるため福木で挑戦。
なので、経糸を福木染めするため自主作業。
今までは講師や仲間が側にいたが、今日はまったくの一人。
慌ただしくこなしていた作業を思い出しながらなんとか終わった。



もっと薄くしたいが、括った後に茜をのせオレンジに染めるためこんくらいかなぁ。
何が出来て何が出来ないのかもまだ理解出来てない。

ハタと気づいた昨日の遊び。
経糸オレンジに緯糸黄色の組み合わせって、経糸黄色に緯糸黄色の組み合わせとあんまり変わらない!!
えっっっ、これって絣がハッキリしないってことじゃないかぁ!?

まぁ、いろんな事に挑戦して失敗して学習して発見して、少しづつ経験値がupしていけば良いかなぁ。

>>>覚え書き<<<
《購入した糸》 ビニール紐で括る→湯のし→水洗い→脱水
《福木》 出したい色合いまで煮出す→染色→空気媒染→酢酸アルミ媒染(糸重量の5%を水に溶く)10分浸す→染液(2倍に薄めた)に2時間浸す→干す
《フィックス(色止め)》 お湯1リッターに対して5ccに20分浸す→水洗い→脱水→干す
2007年の2/3が過ぎちゃったよ!!
いや〜〜 今年もいろんな事があったなぁ。。
って、まだ終わってないけど。

細帯の残り部分で、緯糸を福木の黄色にして遊んでみた。
緯糸が黒の場合とかなり印象が違う。



織り始めた時に違和感!
黄色のポツポツがな〜んか気持ち悪い感じ。



色によってはアリかな。
いろいろな組み合わせを試してみよう〜っと。
次なるステップは、幅15cmの半幅帯。
どんどん幅が広くなっていく。
今日は整経。



細帯の時を思い出しながらの作業。
3週間前の事なんだけど、ところどころ忘れてるんだよなぁ。



地色が藍、絣も藍。
講師が以前言ってた「織ってて気持ち悪くなる時がある。」って配色があるらしい。
細帯よりかなり明るめで、気持ち良さそう!!
今回初使用の黄緑がどんな色合いになるか楽しみ〜〜。
出来上がった!!
アタシの勘違いで細帯は4本だった。
しかも昨日気がついたところを調整し直したら、ふくらはぎにかかる力が半減したような・・
あ〜ぁ、もっと早く気づけば良かった。
なんかゴタゴタしてたので写真は撮れなかった。

久々ベランダ風景でも。



講習後はMy機(はた・織り機の事)で織る事になる。
機は約1畳ほどだが、染料やら糸やら何かと荷物が増える。
広さを求めて引っ越すか、狭くとも織りながら海を眺められるココに留まるか・・・あ〜ぁ、悩むなぁ。
いまだ織ってると、ふくらはぎの筋肉痛に悩まされてる。
原因はここだろうと思う。
これが多分正常にセットされた状態。



これがアタシの。



左側のクロスが微妙にずれてる。
だから綜絖に変なテンションがかかってる。



明日調整してみよ〜っと。
<< 次のページ   前のページ >>

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you