地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
南の島をレンタカーで走っていたら、目の前を横断して、すれ違った光景。
思わず車からパシャ。



びっくりした!!
手綱がついてたけど道路を歩くってど〜なんでしょう?
手前の子牛くんがフラフラ歩くから轢きそうでドキドキ徐行。

あっっっっ、南の島だからなんでもアリなんだった!!

アルバイトのほうも無事終了。
たまには共同作業も良いかなぁ・・
久しぶりに3日間フル活動だったから、明日は接骨院で癒されよぉ。
あっ!!今気づいた!!
アルバイト中、肉離れの不安がなかったんだ。
完治したのかも・・・
実は昨日からこんな仕事に関わってたんですよ。
発売前だから詳しく書けなくてゴメンヨぉ。



これは来春発売予定の
作詞・作曲 ◇●▽※『▲るさと』という新曲のためなんです。
一昨日は単独で、昨日はディレクターさんと、今日はプロデューサー・ディレクター・カメラマンさんとロケハン。
明日いよいよご本人の撮影。

今日は強風波浪注意報が出る悪天候。
明日は降水確率30%。
晴れ、なんて贅沢言わないから、なんとかもってくれると良いなぁ。

そうそう、裏話。
明日の『笑って○○とも』テレフォンショッキングで、ご本人が紹介されます。
で、月曜日に出演ですよ〜〜。
南の島で評判のパスタ屋さんからの電話です。
たま〜〜に、本当にたま〜に焼き肉を食べたくてもひとりじゃぁね。

80g(8×5×3cm)で2400円ってど〜よ。



しか〜も



肉は来たけど火が無い。。
生で食えってか!!

い〜〜の良〜〜のよ。
ここは石垣。

お隣の部屋は■ーク★ンサーご一行さんだったみたい!

ちょっとテンパってのUP。
な〜〜んか面白い事が起きそうだなぁ。
綺麗なビーチを求めて脇道に入っていったら、見えて来ましたねぇ。



漂流物が少なく、波の輪郭を残す様に海藻が打ち上げられてる以外は、そこそこ綺麗な砂浜でした。



ん〜〜〜来年このビーチに浮かぼうかなぁ・・・
でも、海藻が打ち上げられてるってことは、海の中に海藻が生えてるってことで・・・
(あたりまえだ!!)
海藻が生えてる海に浮かんでると、波酔いしちゃうんだよなぁ・・

で、次のビーチへ。
そこは浜一面に漂流物がた〜〜くさん。
浜までの脇道には蝶がた〜〜くさん。
動くものは難しすぎますなぁ。
白い花の下に止まってるんだけど、ボケボケでした。



あっっっっ! 声を大にして申し上げます。
この上記3点の写真は本日、2006年12月12日撮影です。
過去に撮り貯めた写真を流用している訳じゃありませんです。
証拠!!って言われても、誰もいない浜だから目撃者はいないけど・・・
          
昨晩のイベント



幼稚園児のマーチング。
衣裳がメチャクチャ可愛くて、もうそれだけでOK。
「バナナ!食べた!おいしく食べた!」(子供達の幼稚園)を思い出しちゃった。
あの時こんな衣裳があったら・・・
レベルは「バナナ!・・」の方が上だったなぁ。と、親ばか。



で、さすが中学生。



紹介されなくっても『沖縄代表』と一目で分かる衣裳と三線・エイサー。
全国大会は武道館だそうです。
健闘を祈ります。
クリスマス・・ねぇ。
今月に入っての最低気温が3日の18.1℃、最高気温が7日の28.3度℃。
『クリスマス』『年末年始』って身体感覚がまったくもってわかない南の島です。

しかし、市中ではこんなイルミネーションが



半袖で撮影してるのが何ともアンバランス



今年はこの南の島でもかなり暖かいみたいです。
去年は最高気温13.1℃、最低気温10.9℃なんて日もあった師走で
コート&マフラーのいでたちが見かけられたそうです。
3ヶ月予報でも曇りや雨の日が多く、気温は暖かいような。

あらら!!!
故郷は最高気温が一桁だ〜〜ぁ。
2週間後に8ヶ月ぶりの帰郷!
コート&マフラー&手袋&帽子は準備OK。
ババシャツとタイツ、使い捨てカイロは現地調達だなぁ。

本日よりお土産リクエスト受付しますよ〜。
携帯またはパソコンへメールをど〜ぞ。
口コミで評判になった「明石食堂」
24名で満席になっちゃう、ちっちゃな食堂。
市街地から1時間くらいのところにあるからなかなか行かないけど
今日はお友達と2人で行って来ましたねぇ。



軟骨ソーキがトロトロで美味しいのさ〜。
今回この写真も食べてしまってから気がついたのです。
お隣の方が食べる前にお願いしちゃった。



これは野菜そば 中にソーキ1枚のせ、580円+260円=840円なり。
ちなみに紅ショウガは好みでてんこ盛り。
往復2時間かけて840円のそばを食う!
贅沢なのか娯楽が少ないからか・・・
あえて文字にはしませんです。ハイ。

・軟骨ソーキそば  大950円 /中740円/小470円
・野菜そば  大740円 /中580円 /小420円
・八重山そば 大530円 /中420円 /小320円
ソーキ1枚260円
ここ3日連続で最高気温が27℃を超えた南の島です。
日中太陽にあたってると汗がタラタラ。
筋肉がこわばってるアタシにはグッドな気温。

でもやっぱり12月なんでしょうなぁ。
スカッッ!と雲一つない、って空じゃないのよん。

今日は草取りの報酬として紫芋を頂きました。



紫芋に関してはこのHPが面白いです。

活性酸素から細胞膜や細胞内の遺伝子を護ってくれる抗酸化タンパク質ポリフェノールの一種、アントシアニンによる鮮やかな発色で一躍有名になりました。
しかし、ポリフェノールだけではなく、他のサツマイモと同じように、ビタミンCやE、食物繊維、カリウム、ヤラピン・・・などと豊富な栄養素を持っている健康野菜です。
なんてHPも



これは今日掘り出した物だから、新聞紙に包んで1ヶ月冷暗所に保存しなきゃいけないらしい。
そうすると甘みが増すんだって。
お正月過ぎないと食べれないんだけど、暗所は何とかなっても、『冷』って??
何度が『冷』なんだろう・・・
このままだと、部屋の中でどんなに涼しいところを探しても20℃以上なんですけど。
11月3日に植えた島らっきょうの様子を。



順調に育ってますねぇ。
このまま何事もなければ収穫は2月だそうです。
ん〜〜ン 楽しみだぁ!

今日の昼食はI原間の新垣食堂(アラガキショクドウ)



濃厚な出汁がやみつきになる牛ソバの有名店(どこぞのパンフにあったなぁ)
直営牧場の牛を使っているから、大きな牛肉がゴロゴロ入ってて、パッと見こんな感じ。



味噌か醤油の微妙な味つけで、しかも牛そば500円は安いと思いますよ。
まぁあたしゃ、いっつも牛汁なんだけどね(牛汁・ライス付き700円)。
こってりしてそうだけど、あっさりしてて、例えようのない味。



何度も食べてるのに写真を撮ったのは初めてでした。
だって、お腹が空いていってるんですもの!
これも5口くらい食べてから気がついたんですねぇ・・・
持って来てくれた途端に箸をつけちゃう食いしん坊でした。
きっっつ〜〜
たかだか40分ウォーキングしただけで、腰が痛い!
整骨院の先生いわく、「かなり筋肉が固くなってるねぇ」
回復→筋肉強化はまだまだ時間がかかりそう

ウォーキングに最適のバンナ公園全体図。
計画面積 292.1ha、よく対比される東京ドームだと約62個分。



こんなコースも。



南の島は海だけじゃないんですよ。
<< 次のページ   前のページ >>

[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you