どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
細帯(整経)
2007/08/07 (Tue)
修行
昨日は自分たちが染めた糸を巻き取り(糸繰り)作業。
染料に何度も浸した糸ほど絡まっていた。
それって、染色の時に絞ったり干したりを繰り返すから。
そうかぁ〜〜、干す時に絡まりを極力ほぐしてやる事が必要なんだなぁ。
次の行程に入って前の行程の反省点に気づく。
よしよし、着実に成長してるぞ!
今日は自分が考えた図案の細帯を整経。
地色が黒(かなり藍が強いが)で
絣は藍
。
この丁度半分が出来上がりの色合い。
真ん中の黄色の部分に藍の絣が入る。
アタシ的にはなかなかキレイな色合いになってて感動したんだけど、藍の絣が地色とビミョ〜な感じ。
明日からの作業が楽しみだわ!
Comment(1)
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
★
★
★
★
★
★
Mail
URL
Comment
Pass
すごいすごい!
ご無沙汰しております。
7月、仕事で悩みすぎて死にかけており、すっかり訪問していない間にすごいことになってますね。
楽しそう~。
いや~、リアルタイムでブログ見たかったです。
これからが楽しみです~。
おけいる
2007/08/07(Tue)17:41:57
編集
お久しぶりです。
ご無沙汰はお互い様ですよ。
やっとおけいるさんの世界を一歩かいま見てる感じです。
まだまだ何も知らないので、助言がありましたら遠慮なくコメント下さいな。
しっかし手仕事って奥が深いですねぇ。
長年携わってこられた方に感服しますよ。
【2007/08/07 18:40】
<<
パブーク速報
│HOME│
細帯(糊張り・緯糸糸繰り)
>>
[
437
] [
436
] [
435
] [
434
] [
433
] [432] [
431
] [
430
] [
429
] [
428
] [
424
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*