どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
福岡からup
2006/10/11 (Wed)
観光名所
明晩CONVOYの福岡公演があるので、ANAのマイルを使った無料航空券で九州は博多にちきょります。
11月からANAは、石垣への直行便を廃止します。
本土から石垣へは、必ず那覇経由になってしまうんです。
石垣空港が新しくできたら、大型旅客機が就航するのでしょうが、たくさんの方々がいらっしゃると自然は・・・
難しいですね。
いらっしゃるなら今ですよ〜〜〜〜〜
Comment(0)
西表 2
2006/09/05 (Tue)
観光名所
帰ってきました。
が、お天気が悪く海に入りたいときに干潮になってたりで
エンジョイ出来ませんでした。
西表でしかないであろう、交通標識です。
\
西表やまねこは、国指定特別天然記念物です。
ここ、西表にしかいないんです。
が、道路に出てきてひかれる事故が多いそうです。
帰り際に見上げた空です。
厚く覆われていましたが、太陽の日差しが頑張っていたので、パシャリ。
こんな雲や太陽そして風が好きです。
さ〜〜て、たまった洗濯物を洗ったけど、もう乾いちゃった。
こんな気候が好き。今日から市議会選挙が始まりました。
誰に投票しようか考え中。
絶対投票に行きます。
Comment(0)
干立
2006/09/05 (Tue)
観光名所
とにかく雲が多くて、ハッキリしない天気でした。
夕日が目の前に見える絶景宿泊所でしたが、こんな感じ。
Comment(0)
離島への旅
2006/08/30 (Wed)
観光名所
おはようございます。
今日は友人夫婦と1泊2日で、黒島へ行って来ます。
今朝のベランダからの黒島です。
右側にハッキリ見えるのが竹富島、で、竹富島の続きにうっすらと黒島。
黒島の左側が水平線です。
携帯の方は難しいかなぁ・・・
明日の晩、黒島通信をアップ予定ですのでお楽しみに。
という訳で、10時の船で行って来ま〜す。
Comment(0)
日本百景
2006/08/15 (Tue)
観光名所
日本百景の一つ『川平湾』です。
黒真珠の養殖でも知られています。
観光パンフレット等には、向かって左側からのアングルが使われます。
これは、川平湾と海が見えるアングルです。
手前にはさとうきび畑が広がってます。
いく種類の”青”があるのでしょうか。
何度見ても、いつも違った”青”を見せてくれる自然に感謝。
いや〜〜〜キレイださ〜〜
Comment(0)
呑んだくれツアー
2006/08/01 (Tue)
観光名所
甥っ子台風が来る前に
「離島に呑んだくれツアーに行こ〜!!」
と、友人に誘われました。
さっそくクーラーボックスにビールと氷を詰め
ちょいとリッチ気分で、ブルーチーズをつまみに。
準備万端、待ち合わせの船着き場へ。
集まった仲間はみーーーんな手ぶら。
?????
小さな島での楽しみと言えば
アルコールとつまみ持参で海岸へ。
海に入りながら乾杯〜〜((((* ̄ー ̄))ノ ヒックが常識。
しかも、暑いさなか、水着を着込んでるし・・・
早く海に入って体を冷やし、ビールで体内からも冷やさないと
オーバーヒートしてしまう気温です。
が、今回のツアーは(*゚Д゚)
なんと、全員南の島に住んでるにも関わらず
観光客丸出しツアーだったんです。
『観光客がたくさんいる島で、観光客を眺めつつ
観光客相手のお店でビールをガンガン呑む。』
これがツアーの趣旨。
何にもしらない島初級者は
念入りな準備をして、重い荷物に水着で汗だく。
そんな島初級者を気遣ってくれ、最初は海で乾杯。
で、観光客相手のオープンテラスで乾杯。
(何の事は無い、写真のような庭先です。)
で、自分たちの住む島に帰って乾杯。
で、またまたハシゴをして乾杯。
いやーーー8時間呑みっぱなし。
汗をかきながらだと、呑めるもんだね。
今日は洗濯や片付けで過ごしました。
布団も洗濯物もカラっと乾いて気持ち良い〜〜〜〜〜。
Comment(0)
台風一過
2006/07/31 (Mon)
観光名所
疲れた、疲れた、つっかれた(ヘ´ー`;)
久しぶりの子供相手。
甥っ子の自分勝手な行動に、笑顔が消えかけそうだったけど、なんとか我慢。
子供なんてみ〜〜んなわがままよね。
そんな子供相手に、キレそうになるなんて
まだまだチィッチャイ人間だなぁ・・・
と、反省しながら飛行機を見送りました。
やっと平常生活が戻って来ました。
当初の目的に向け勉強しなくっちゃ。
午前中に行って来ました。
何度見てもキレイな海です。
Comment(0)
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*