台風一過の晴天の本日、友人に誘われて海に行って来ました。
台風でかき回された海は、濁っていて透明度がいまいち・・・
仕方ないんですよ。
台風は珊瑚にとって必要な自然現象だそうです。
なぜなら、ここ南の島の気温は、ほぼ毎日31or32℃です。
当然、海温も上昇してしまいます。
この海温の上昇によって珊瑚が死滅するそうです。
しかし、ときおりの台風襲来により海がかき回されます。
すると、海底の冷たい部分と混じり合い、程よい海温が保たれる
と言う訳です。
自然ってうまく出来てるんですよねぇ。
帰り道で見かけました。

ご存知でしたか。
パイナップルがこんなふうになっているって。
パイナップル畑にポツンと取り残されたチビッ子君。
他の兄弟は収穫されていました。
彼は小さすぎて、気が付かれなかったのか
はたまた台風の雨を浴びて、やっと熟して来たのか・・・
パイナップルは、雨が降ると水分を一気に吸収して熟してしまうのだそうな。
台風後は、おいしいパイナップルが市内に出回るって訳。
早速買って来ました100円で!!
酸味がほとんど無く、甘〜〜〜〜いヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
繊維質が整腸作用を促進し、酵素がタンパク質を分解するらしいです。
パイナップルダイエットってあったような?