
26インチの液晶TVがやって来た!!!
引越以来TVの無い生活を送ってた。
ドラマはネットであらすじを読み、ニュースは新聞・ラジオ・ネットで。
芸能界・CMには疎く、ん??って事もあったけど、生活には困らない。
が、去年家に来てくれた友人がかわいそうがって送ってくれたのだ。
友人曰く、「今度遊びに行く時に見るから、私(友人)のTVを送ったよ。
それまでは○○(アタシ)が見てて良いよ。」と。
あ〜た、新品のしかもお高い代物ですよ。。。
友人の優しさに目頭が熱くなり、しかし、こんなことをしてもらうような人物なのだろうか?と、自問した。
アタシは友人に何もしてあげた事が無かったと思う。
それなのに。
感謝してもしきれないこの気持ちは、アタシがこの島で元気に暮らし、手績ぎによる着物(洋服に仕立てた物でも)で返すしかないだろう。
友人はTVと目標という2つのプレゼントをしてくれた。
新たなる目標が出来てワクワクしてる。
ありがとうよ〜〜 IKちゃん。
このTVは地デジ対応なんだけど、この南の島ではもしかすると。

12億円の新たな送信機が必要になるらしいが、採算割れのため民放だけでの整備が困難らしい。
最悪、NHKだけの放送になるかもしれない。
国に働きかけるための署名に協力した。
ミサイルと戦車を少しだけ減らせば出せる金額じゃないか。
首都圏の民放も、沖縄ブームを流すだけじゃなく、こんなことも特集して欲しい。
が、時代に逆行する事があっても良いのかも、とも思ってしまう。
宇宙服の究極が手績ぎの素材だったり。。。
想像したら楽しいなぁ。