どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
やっと晴れ。
2010/10/24 (Sun)
修行
一週間ぶりの太陽。
有意義に使うため 引きこもり中。
セッセとひっくり返して 乾かしてしまわねば!!
Comment(0)
7月の修行
2009/08/23 (Sun)
修行
来島ラッシュの合間に染色。
大好きな福木を大量に。
去年の4月
以来の大量染め。
今回は86カセ。
2kgのダイエットと日焼け。
いまじゃ 元に戻ったけどねぇ。。
Comment(0)
久しぶりの晴天
2009/03/10 (Tue)
修行
この一週間お天気が悪かったので、ひたすら修行に専念。
織ったり織ったり準備したり織ったり・・・
ようやく
が顔を出したので、待ちに待った絣染め。
手早く作業をしないと藍が弱ってくる。
が、丁寧な作業をしないと絣がボケボケ。
手早く丁寧な作業。。。
それを目指して修行中。
Comment(0)
染料採取
2009/02/27 (Fri)
修行
2週間前
のリベンジが、本日(日付が変わってしまったが)2番目の予定。
まだ落ちてなかった。
ほとんどが熟さずぶら下がったまま。。
本当は この根や樹皮が良いのだが。。。
犯罪は犯しませんよ!!
Comment(0)
やっと!
2009/02/21 (Sat)
修行
絣が無かったので染めたり・・・
まぁ すべて 言い訳ですが。。。
昨日から織り始めました。
が!!!
またしても。
右端のオレンジの隣に一本足りなかったぁ(*。◇。)ハッ!
これを巻き込んでる時、先輩が後に控えてた。
先輩「どのくらい かかるの?」
アタシ「二時間くらいでしょうか・・・」
先輩「!?!?(かかりすぎ)」
しか〜し アタシは50分で終わった。
内心 『アタシも成長してるじゃん\(^^\)(/^^)/』
自分を褒めた矢先に(/>_<)
原因は把握した!
同じ間違いはしないぜぇ( ^ー’)b グゥー!
Comment(0)
つるむらさき
2009/02/06 (Fri)
修行
南の島の市場に出回らない“つるむらさき”
成長が早くて葉しか食べられないから。
実が成ってたので集めてみた。
で、染めてみた。
濃色は難しいです。
Comment(0)
よしっ!
2008/09/28 (Sun)
修行
まずは布になったぁ〜〜!
35cm×450cm
今回の15号、アタシ的には(浸水や雨漏りすら)な〜〜〜んにも被害を受けてませんです。
皆様の祈りが届いたのだと思いますわ。
ありがとうございましたぁ。
Comment(0)
残り4日
2008/09/26 (Fri)
修行
9月も残すところ4日しかない〜!
毎日相変わらず暑く、汗だくで月桃糸を織り続けてます。
今月中に織り上げるのが目標なので、引きこもりの毎日。
週末また台風が近づくらしいので、ラストスパートをかけるぞぉ!!
Comment(0)
ヘロヘロ
2008/09/01 (Mon)
修行
コースターの経糸と比べるとこんくらいの。
密度的にはこんくらい。
いまアタシを勉強させてくれてる糸。
今日も 真夏日汗タラタラ
糸つなぎがとっても上手になってるんじゃないかなぁ。
1日数十センチでも着実に織れてるからヨシとしよ〜ぉ。
Comment(1)
初製品
2008/08/06 (Wed)
修行
my機&アタシの初作品。
彼女(my機)もアタシもどう付き合ったら良いのかわからず、手探り状態の約2ヶ月半。
騙しダマし織り上がった。
この紙が入っただけでグッと製品に見えちゃうのねぇ〜!
まだまだ未熟だから、この製品を購入した方には個人的に特典を付けたいよ。
なんか申し訳なくってねぇ。。。
my機、動きがぎこちない時はどんなに糸が絡んでても切れないのに、少しずつ動きがスムーズになると糸が次々と切れ出した。
『そう簡単には織らせないよ』って意図を感じたねぇ。
これからも仲良くしてね、my機。
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*