地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
(目的)
第1条 この法律は、一定の地域で主として伝統的な技術または技法等を用いて製造される伝統的工芸品が、民衆の生活の中ではぐくまれ受け継がれてきたこと及び将来もそれが存続し続ける基盤があることにかんがみ、このような伝統的工芸品の産業の振興を図り、もって国民の生活に豊かさと潤いを与えるとともに地域経済の発展に寄与し、国民経済の健全な発展に資することを目的とする。

(伝統的工芸品の指定等)
第2条 経済産業大臣は、産業構造審議会の意見を聴いて、工芸品であって次の各号に揚げる要件に該当するものを伝統的工芸品として指定するものとする。

(1)主として日常生活の用に供されるものであること。
(2)その製造工程の主要部分が手工業的であること。
(3)伝統的な技術または技法により製造されるものであること。
(4)伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ、製造されるものであること。
(5)一定の地域において少なくない数の者がその製造を行い、又はその製造に従事しているものであること。

『伝統的』の補足
100年以上前から今日まで技術・技法・原材料が継続して用いられていて、産業技術の近代化以前に確立され、手仕事として合理性を極限にまで高めた!!!
ってことらしい。

アタシは『後継者育成事業』によって講習を受けた。
そして『伝統的工芸品』を制作する。

作品展中、先輩方の販売もあり色々な話が聞けた。
そこで疑問が生じたので上記の事を調べてみた。

フムフム、な〜〜るほど。
むか〜しからの方法でつくる日常使用のものねぇ。
家族のためにつくってたものなんだよなぁ。
この基本を忘れずにしよ〜〜っと。

いま、揺れた〜〜。
平成20年04月28日02時38分 気象庁地震火山部 発表
28日02時32分頃地震がありました。
震源地は宮古島近海 ( 北緯25.1°、東経125.0°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
トータル100万以上の上布地着物と帯なので記念撮影。



帯締めの斜めは計算づくだそうな。
着付けの方がとっても上手で、8時間の長丁場でもまったく着崩れなく過ごせました。
自分で着たら2時間もかかってしまうし、忘れてるだろうなぁ。。



こんなアタシなので粋に着せて頂いた。



どんなかねぇ〜。



孫にも衣裳 とは、この事ですわ。
和装って好きだなぁ。
明日から催されます。



貴方はどの帯がお好みかしら?



お〜、アレかぁ!
と思い出した方は常連さんねぇ。



アタシの人生初作品。



明日・明後日の開催です。



お近くへお越しの際はお寄り下さいませ。
和装のアタシがお出迎え致します。

ダ〜〜〜レも近くないって!!!

箱馬(はこうま)に平台(ひらだい)、蹴込み(けこみ)をつけて畳を敷いた。
誰もバミってないから、組んでから移動させたり・・・
掴みの取り外しが困難になったがナグリ(トンカチ)もない・・・
って、当たり前ですけどねぇ〜〜。

久しぶりに舞台袖を覗いたら、故郷の彼らの顔が浮かんだ。
あの薄暗さが懐かしいねぇ。
染めも染めたり67カセ。



先週の火曜日から自分の糸を染め始めたから忙しかったのさぁ〜。
天気図をチェックしながら体力勝負、知らぬ間に2キロ落ちてたぁ。
体が重いとお感じの貴方、アタシと共に染色すれば体重は減ります。
しかも、絞ってばかりだから二の腕のお肉も落とせるかも・・・

いや〜〜 アタシ頑張ったねぇ。

今日やっと染色最終工程を終え、乾燥の段階に。
が、いつまでも気を抜けないのが修行。
ここまでやって雨に濡れちゃって、その後ず〜〜〜っと糸が湿ってたらカビちゃうもん。
だから天気図と実際の雲・風の流れを観察。

たかだか5色しかつくれなかったけど、アタシ的には第一歩合格。

室内撮影だからチョットくすんで見えるけど、この二色は良いよぉ。




これは自家用に決定!!
市場に出さないアタシの色。

はまりにはまって今、楽しくて仕方ないわ。
修了後の第一作目。
メチャクチャだから製品として出さない。
って言うか、アタシを応援して下さる方に受け取って頂きたい。



確かにマダマダ未熟です。
重々承知で送りつけちゃえ〜〜。

修了後、帰郷。
帰島後作成。
話せば長くなるから割愛。

大好きな貴方の元へお届けします。
たぶん来月末までに。。。
10日振りのご無沙汰でしたねぇ。
アタシはいたって元気でしたよ。
織ったり染めたり・・・

デジカメが直って来たら一番最初に撮りたかったのだ。



本日やっと納品!!
ほんとうなら2月末に出来上がるようにお願いしてたんだけど、南の島時間で今日までかかっちゃったらしい。
まぁ、帰郷してたりしたから、アタシ的には問題なかったのさ。

琉球松を使ってるんだって。
とっても良い木の香りが漂ってるアタシの部屋。

機もデジカメも道具は揃った。
後はアタシ次第なのねぇ。

沸々と闘志をたぎらせてますよ!
独り立ち第一作目は、幅9.5cm 長さ10.5cmのコースター。
幅が狭く長さも短いため、初級者にはうってつけ。

がしか〜し!

最初っから全部アタシ一人で作業。

と〜〜〜っても手際が悪くて、時間がかかるかかる。。。
四苦八苦してる時間、講習中に聞いた事がジワジワ腑に落ちてくる。
『オッ、アタシ成長してるジャン』
でも、直ちに習得出来ないのが修行。
理解=出来る じゃないのよねぇ。

一日がアッという間に過ぎちゃった。
いや〜〜、この一週間充実してたわぁ
アタシペースで来週も頑張りま〜す。

そうだ!!
アウトレットコースター、織り上がり次第順次、皆様の元へお送りします。
嫌がらせじゃないので、どうかお納め下さい。
ってか、納めるんじゃなく引き取ってくれ〜〜。
B品どころかY品(最低の一歩手前)だもの(>_<。)
何を修了したんだろうかねぇ、アタシは。
『技術者養成講習所の一般課程を修了したことを証』されても

今日は巻取をしてたんだけど、絡む絡むグデングデン。
糸と格闘してるって言うか、もてあそばれちゃってたね
先輩曰く「のり張りの時に絡みを直すと良いさぁ〜」
講習中も感じてた、チョットした心の隙にやられちゃったよ。

数回しか経験してないのに、習得した気になってたんじゃないかなぁ。
反省、反省。

いや〜〜〜知っちゃぁいたことだけど、奥深い世界に足を踏み入れてしまったねぇ。
めげてる訳じゃないので誤解しないでよ
失敗してもワクワクしちゃう打たれ強さがアタシの取り柄だからさぁ

修了証を頂いても、何一つ修めてないのさ、アタシは。
修める(学問などを会得すること)。

しゅ〜ぎょ を は つ づく〜よ ど〜こまでも〜。
(線路は続くよどこまでも のメロディーで
ポッポォ〜〜〜

糸は絡むのさぁ〜!
丁寧な作業を心掛けるぞぉ!!

アッッ、これは『ウソ』じゃありませんよぉ!!
本日南の島の最高気温25.7℃。
昨日天気図を見ながら“藍染め”を計画した。
量が少ない事や作業内容をかんがみて、ベランダで染めてみることに。
昨夜藍をたてるために必要な物を準備し、一人で出来るかドキドキしながら就寝。

目覚めると雲一つない染め日和。
藍をたてるのに四苦八苦しながらも何とか準備OK。
が、染めてる最中ベランダに日が差し込んできた。
部屋の中に藍をまき散らす訳にも行かず、日差しと戦いながらの作業。

半袖を着てたので袖をまくってスリーブレスに。
そしたら、シッカリ日焼けしてましたよ。

入浴のときゴシゴシタオル(一般的にはボディータオルって言うのかしら)を使ったらほんのり痛かった。
今年初の日焼けでした。

さーて、明日も天気が良さそうなので染め後の作業をしましょうねぇ〜。
ベランダに出る時はもちろんタンクトップで。
今年も真っ黒になっちゃうぞ。
いろんな事がうまく噛み合って、本日めでたく修了証書を頂きました。



月曜日に糸巻きをして、火曜日は届いた荷物の整理。
で、明日はいよいよ。。。

帰郷を振り返りながらも、静か〜に修行は進行していたのでした。
ただね、講習のノートを読み返し・思い出しながら一人でやってるもんだから、写真を撮る余裕なんてなくってねぇ。。

と、最近デジカメの調子が悪いのよ。
液晶画面が判別つかないほど真っ黒。
だから上記の写真も感でシャッターを押してみたわけ。

この子を腰にぶら下げて二年になるんだけど、そろそろ寿命なの?
たま〜〜〜〜〜に画面が通常に戻る事もあるんだけどなぁ。
誰か詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下され。
結構本気で困ってますよ、アタシ。
<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you