1ヶ月前に地域検診(故郷では基本健康診査)を受診。
その結果が送付されたのだが。
総コレステロール(基準値120〜219)が217mg/dl
空腹時血糖(基準値109以下)が185mg/dl
どちらも判定Dで要指導。
総コレステロールは境界数値。
が、HDLコレステロール(善玉コレステロール)(基準値40〜80)は76mg/dl。
中性脂肪に至っては(基準値30〜149)59mg/dl。

血糖の数値的には思いっきり糖尿病じゃん!
言い訳だけど、空腹時での検診じゃないんだよなぁ。
修行後ランチをガッツリ食しての受診。
しかも
熱中症以来、毎朝黒糖ひとかけ(親指の爪くらい)を摂取。
BMI(肥満の判定に用いられる体格指数『体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)』最も疾病の少ないBMI=22を標準体重としてる)は19.4なのに・・・
指導書なるものが送られて来るのか、それとも呼び出し?
明日から黒糖は食べない!
それでも血糖値が高かったらマジでヤバイよなぁ。
と小心者のアタシは不安を募らせるのであった。