在りし日の木々。

で、台風13号通過後のむざんな姿。

花が散ると、長さ50センチにもなる大きなサヤがぶらさがります。
鳳凰木はマメ科の木なので、このサヤのなかにマメが入ってます。
サヤははじめ緑色で、やがて黒色になります。
緑の葉と真紅の花に対して、花が散ったあとの鳳凰木にはたくさんのサヤが黒いヘビのようにぶらさがりグロテスクです。
南の島在住のお友達が、乾燥させてマラカスの様に作った物を以前頂きました。
で、錦町公園でのレゲエフェスの時に持って行って、注目を浴びたりしたので、
今年は自分で作ろうと、サヤがつくのを楽しみにしていたのに・・・
これじゃ全滅(ρ.ー。) グスン