どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
(_´Д`)
2011/02/09 (Wed)
見かけちゃった
ある島の船着き場で!!
5分遅れてる。
なぜに 直さない!?
Comment(0)
大雨警報発令中。
2010/10/22 (Fri)
見かけちゃった
道路が冠水してる(*_*)
Comment(0)
大胆!
2010/08/26 (Thu)
見かけちゃった
今年初の修行は やはりミスが発覚。
まぁ 焦らず 着実に。。
久しぶりにドライブをしていた今日。
こんな方の後方を走行。
ズームアップ。
2kmほど追跡したけど まったく 落としてないんだよぉ!
なに 積んでんだぁ?
どう 積んでんだぁ??
Comment(1)
立派。
2010/07/26 (Mon)
見かけちゃった
伝統芸能が催されることが多い。
(14:14)
Comment(0)
見かけたもの
2010/07/24 (Sat)
見かけちゃった
風力発電機が2機。
一機は回ってたけど もう一機は不動。
風を捉えるのが難しいんだろうな。
土止めのされていないパイナップル畑。
雨で土は流されてしまうね。
手前の側溝にたまってるもの。
だっからよ〜 身勝手なんだよ!!
食べたかったのに これは 明日販売分だって。
左側のブレで スピード感を感じてくだせい。
Comment(1)
沖永良部島→ どこ?
2010/07/22 (Thu)
見かけちゃった
穴あきコンテナ(写ってるの全部)内には牛!
この子たち アタシの船に乗らないってことは 鹿児島なのかしら…
おっきくなって ブランド牛になるんだよぉ。
(12:34)
Comment(0)
シーズンオフ
2009/09/22 (Tue)
見かけちゃった
ウェットスーツ着てても寒そう~^_^;
Comment(0)
…
2009/09/20 (Sun)
見かけちゃった
“南”なんだか“北”なんだか…
方向音痴のアタシ。
方角は1つにして頂けませんでしょうか。
Comment(1)
THE 東北!
2009/09/19 (Sat)
見かけちゃった
ローカル線で向かい合わせたご婦人。
持たせてもらったところ 30kgは下らない!!
御年75歳、40年以上も魚の行商をなさってるとか。
丸ごと一匹の魚は敬遠される昨今 切り身に加工したり 挙げ句は調理済み(煮たり揚げたり)しないと売れないらしい。
後10年は続けたいねぇ…。
お元気で続けて下さい!!と別れ、彼女の健康を祈った。
Comment(0)
好いなぁ。。
2009/09/07 (Mon)
見かけちゃった
無地のTシャツを探していたら。
わけわかんないロゴが並んでいるより、こんな方がキッチュ(kitsch)
しかし、これは商品ではない。
商品は無地の白。
残念なり。
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*