どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
亜熱帯登山
2007/04/16 (Mon)
見かけちゃった
初の亜熱帯登山、数十年ぶりの登山!!
登りはじめて40分くらいの所にあった看板。
励まされて。
励まされて。。
登頂!!!
4時間程フィトンチット(フィトンチットは、植物が耐えず侵してくる微生物から、身を守るためにつくりあげたものといわれます。森林には動物の死骸や種々の堆積物がありますが、悪臭を感じさせないのはフィトンチットが抗菌性や消臭効果を持ち環境を浄化する能力があるためです。また、フィトンチットは体によいことも科学的に明らかになってきています。森林の中でフィトンチットを胸一杯吸い込み心身をきたえようという森林浴も盛んです。)を存分に吸い込んで来たから、ますます元気になっちゃったかも。。
しか〜〜し、筋肉痛は4日後???
まっ、追って報告しますわ〜。
Comment(0)
これって!
2007/04/13 (Fri)
見かけちゃった
南の島の国分町を日中散策。
特に用事もないので足を向けなかったけど、無性に焼き肉が食べたかった。
ランチがある焼き肉屋に向かう途中で発見!
故郷にもあったけど、全国チェーンなの?
Comment(1)
塩害
2007/04/02 (Mon)
見かけちゃった
去年の春に出来たばかりの我が住居。
オイオイやっぱりかぁ。
外階段の手すりが・・・
近頃、愛すべきiMac君も何やら怪しげ。
塩に侵食されてるのか、あるいは御歳を召したのか。
地元の人はこんな海沿いには住まないらしい。
塩害もさる事ながら、津波や台風時の高波etc
島を知らない者だけがこの景色を選ぶんだって。
電化製品か景色か。
ん〜〜〜 今後の課題だなぁ。
Comment(0)
警察の船
2007/02/25 (Sun)
見かけちゃった
黒島で、はじめて警察の船を目撃。
警察って船も持ってるんだねぇ。
全国に230隻あると言われる警察の船艇は、要目を明らかにしないことで有名らしい。
沖縄県警察・りゅうきゅう・東京ってなぜに?
黒島には派出所がなく、今日みたく沢山の人が集まる時には
臨時で警官が来たみたい。
2百数十人の島に、4000人以上の人が訪れたらしいから当然か。
牛は当たりませんでした。
たらふく牛タンが食べれると思ってたんだけどなぁ・・・ 残念!
肝心の祭りは?
特筆する事なし。来年からは行きません、って感想から想像して下さい。
まっ、バスクリンの海に免じて。
Comment(0)
ウインク
2007/02/17 (Sat)
見かけちゃった
天気に誘われて、自転車でいろんな道をフラフラ。
最高気温26.5℃、帰宅時の室内湿度93%。
南風が強いから、戸外では気持ち良いんだけど室内はモヤ〜〜。
少々動いたから汗がドバッ〜〜〜。
こんなに汗かいたの、先月のマラソン以来かなぁ。
やばい!!体がなまって新陳代謝が悪くなってるぅ。
途中で見かけ『フフッ』と笑っちゃった建物。
しかもケーブルを束ねた耳付き
6畳程の大きさなんだけど、何に使われてるんだろう。
Comment(0)
屋根に
2007/02/13 (Tue)
見かけちゃった
大通りじゃない海沿いの道を自転車で走ってたら。
ダリの次に大好きなフンデルトヴァッサー(オーストリアのウィーンに生まれた画家)
の建築(屋根や壁に緑を配してる)みたい!!
判りにくいだろうけど、屋根に草が生えてるんですねぇ!
コースターが販売されてる事からも、赤瓦って水分保湿力がかなりあるみたい。
だからなのか、瓦の間に土があるのか確認しようがないんだけどね。
太陽の熱を和らげるのには良いよなぁ。
気になるお家なので、これからも観察していこうーっと。
フンデルトヴァッサーについての
HP
Comment(0)
Google Map
2007/02/10 (Sat)
見かけちゃった
お天気が悪いから引きこもりの土曜日。
手間かけた料理を作ったり、パソコンでウロウロ。
で見つけた記事。
インディアンがiPodを聴いてるみたい。
Google Mapで「50° 0'38.20"N 110° 6'48.32"W」と入力して、航空写真をクリックして拡大。
すると見えるこの山の地形。
ナスカの地上絵じゃなく、偶然にできた自然の奇跡なんだって。
詳細すぎるGoogle Map、どっかの軍事基地はぼかしを入れて欲しいと交渉中らしい。
ちなみに南の島は、『恐れ入りますが、この地域の詳細画像は表示出来ません。』って
事で建物の判別不可能。
人口密集地だけが詳細みたいねぇ。
Comment(0)
本日の写真
2007/01/27 (Sat)
見かけちゃった
わかるかなぁ〜。
これなら?
近場の水田です。
田植えが終わってるんですよ。
南の島は二期作、三期作をする方もいるそうな。
今日は風が寒く革ジャンを着込んでたけど、この風景は・・・
ベランダには蝶もとまってたし・・・
今日は1月27日ですよね。
Comment(0)
南の島でしか見れない光景
2007/01/11 (Thu)
見かけちゃった
島の中だとこれでもOK?
だって!『南の島内専用車』ですものなぁ。
ビニールだよ!!ビニール!!!
なんくるないさぁ〜〜。
Comment(0)
南の島で見れない光景
2007/01/10 (Wed)
見かけちゃった
まずは雪。
走ってる車からだったのでボケボケだけど。
寒くって降りて撮ろうと思わなかったんだよねぇ。
次は駐車監視員。
我が南の島は例外で、このような方々が存在してないんですねぇ。
路上駐車天国の南の島。
このナンバープレートは10月10日から導入されました。
南の島で見かけるのはいつになるかなぁ。
故郷での話をいつまでも続けるのもどうかと思い、本日2度目のUP。
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*