どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
ひっそりと。
2009/02/09 (Mon)
植物
駐車場の片隅に咲いてる。
健気にもミラ君の排気を吸いながら。
ほとんどアイドリングしないから、あんまり影響ないかなぁ。
Comment(0)
立春ですから。。
2009/02/05 (Thu)
植物
ちょっと遠回りしてお買い物。
この樹に咲いてるのを見るのは初めて。
去年・一昨年の樹にはまだ咲いてなかった。
樹勢が衰えてるからか、毎年咲かないのかしら。。
Comment(0)
ベランダ栽培
2009/02/04 (Wed)
植物
オバァから頂いた
はんだま
。
はんだま詳細(
鹿児島県ホームページ
)
家族がショックを受けたアタシの老化現象が回復するように、毎日食そうと思ってる。
そういえば ブルーベリーも同じ紫で同じ効能だぁ。
Comment(1)
これから。
2008/11/30 (Sun)
植物
オオベニゴウカン(大紅合歓)
の蕾を発見。
これがこんな風に咲く。
開花期:12~5月
これからが見ごろなのさぁ。
Comment(0)
プルメリア
2008/09/09 (Tue)
植物
車検のためミラ君を預けて徒歩での帰り道。
学名:Plumeria(キョウチクトウ科プルメリア属の総称)
英名:Temple tree(熱帯各地では街路や公園や寺院などに植えられることから)
花期:夏
茎は多肉質で折れやすく,白色の乳液を分泌。
乳液は有毒で薬用に用いられる。
花に芳香があり,ハワイやタヒチではレイに使われる。
とにかくひたすら月桃糸を織り続ける毎日。
こんがり焼けた肌も色あせてきたけどアタシは元気です。
Comment(0)
わくわく
2008/08/31 (Sun)
植物
散歩で見かけた光景。
清楚な白もなかなか。
フィトンチッド を体の隅々まで取り込んだので、明日からの織りを楽しも〜〜っと。
Comment(0)
(助手席の子いわく)アタシ、辛いわぁ。
2008/08/01 (Fri)
植物
助手席の子に教えてもらったこの子。
こんな観光地に立ってる。
観光の方々は、この子を通り過ぎて目的の観光施設やら風景を撮影
アタシも教えられるまで気づかなかったぁ。
あんまり健気なもんだから支えてみた。
いったい何がどうしてこの子はこうなっちゃったんだろう。。
成長過程で暴風が吹いたの?
でもその後垂直に成長出来ない何かが??
毎日レンタカーが通り過ぎるのを見届けてるこの子に幸あれ
この子の回りをキレイに除草してる方々もそう思ってるんだろうなぁ。。
Comment(0)
居場所
2008/06/29 (Sun)
植物
踏まれる場所だけど、こんくらいになったら誰にも邪魔されないぜ!
Comment(0)
さぁ!
2008/06/29 (Sun)
植物
どっからでもかかって来なさい。
Comment(0)
いぃ!
2008/06/29 (Sun)
植物
葉の並び具合と色。
君たち。
力強いぜ!
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*