11日到着当日、南の島つながりのお友達と呑みました。
で、12日CONVOYのライブまで、お友達の案内で町中をブラブラ。
お昼にラーメン。

世界初『味集中カウンター』
目の前と隣席を仕切り、1席1席が半個室になっていることで周りが一切気にならない為、味覚が研ぎ澄まされ、ラーメンの美味しさをより深く味わっていただけます。
この環境を例えるならば・・・
『母から子へ家庭の味を伝える台所。娘が味見を頼んだ瞬間、おしゃべりと包丁を止め
目をつぶり “味”のみに集中する母と、静まり返った空間。』
そのような状況を出来る限り再現しました。
抜粋:お店のHPより
詳しくはお店のHPをご覧下さい。確かに美味しかったです。
そんなに麺好きでは無いので、何ともコメントしにくいですね。
が、あの競走馬みたいな『さぁ!食べろ!!』って雰囲気はやだねぇ。
13日はかなり歩き回りました。
CONVOYが第一目的で、この日は第二目的地へ。
福岡市美術館です。
福岡県には『福岡市美術館』と『福岡県美術館』があるんですよ。

一点だけですが所蔵されているんです。
大きさは275.3×209.8cm(これはハガキ)
数年前上野の現代美術館にMOMAが来ていた時、初めてDALIを観ました。
原画の迫力に圧倒されてから、DALI好きに。
思わず笑ったりニヤついたり、楽しく鑑賞出来るんですよ。
外観はこんな感じ。
『古代ローマ都市、ポンペイの栄光と悲劇展』が開催中でした。
自然の力ってやっぱ凄いわーー
仙台では7月14日からでしたから、ご覧になった方も多いのでは。

エントランスには
バリー・フラナガン
三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ

アリスの庭(故郷の美術館)に似合いそうだなぁ。
昨夜、行きつけのお店で出会った大学生が、なんと福岡からの旅人。
が、とっても貧乏旅行らしく移動手段は自転車。
って事で、その場にいた車保有者数人で6日振りに今日も海水浴。
いい〜〜〜〜〜ね、海!