またまた旅先の事でごめんよ〜〜。
決して、南の島で話題が無い訳じゃないんです!!
せっかく撮った写真だから、ついUPしたくて・・・
まぁ、自分のブログだから良いよね。
世間じゃ普通なのかなぁ?
南の島では暑苦しく感じるからまだ赤なのかも。

シックな黒の自販機でした。
歩道にある駐輪場。一回100円は高いですよ!
まだ故郷の対応の方が優しいですね。屋内で50円でしたもの。

ここはお行儀よく並んでますが。

他の所は、ちゃんと後払いをするために駐輪している自転車の間に強引に駐輪していたり・・・
どこの都市でも「放置自転車」は問題なのですね。
福岡市美術館から見えた、福岡ドーム。
フルキャストスタジアムも雪が降るから早くドームにしないとね。
駒大苫小牧の田中君も来る事だし!

これで福岡話は終了。長々ゴメンヨーー。
やっと南の島の話題です。
昨夜ついにお客様がいらっしゃいました。
よそのお宅ではチョイチョイお会いしていましたが、我が家に来られたのは初めてです。
そのお客様とは『ヤモリ』さん ャァo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノャァ
体長4cmくらいでしょうか。
『家守(ヤモリ)』と言って、アジアでは家の中にヤモリがよくいます。
日本ではヤモリが家にいる間は、その家には悪いことがおきないと信じられています。
東南アジアでは、赤ちゃんが生まれるときにヤモリが鳴いていると、その子は幸せになるといいます。
最近の南の島は北風が多く、通気のため、北側の玄関ドアを開けていました。
この玄関ドアには網戸が無く、5cmくらいの隙間からおいでになったのでしょうなぁ。
南の島ではいたるところ(近代的なホテルでも!)ヤモリがいらっしゃいます。
そして鳴くんですよ!!
昨夜のヤモリさんは鳴かなかったので、気が付きませんでした。
就寝のためスタンドを消そうとしてご対面しましたが、残念ながら逃げ足が早く、撮影出来ませんでした。
まっ、苦手な方もいらっしゃるので、ちょうど良かったかもね。
悪いことがおきないといっても、なんとなく気持ちがヨロシクないので、窓の外(虫を食べるから餌も豊富)へ誘導しようとしましたが、ベッドの下の隙間に逃げ込まれてしまいました。
諦めて就寝しましたが、夢だったのか現実だったのか、深夜、足にまとわりつくヤモリさんを感じて目覚めました((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ))
ヤモリさんは夜行性なので昼間はお見かけしませんでした。
今夜も出ていらっしゃるのでしょうか?
ん〜〜〜 見てる分には平気だけど、体に触れられるのはヤダ!!
しかも無意識の時、突然!にですよ。
ど〜〜しよう(`ヘ´ι) ムムム‥