どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
台風第12号 (ウィパー) その3
2007/09/18 (Tue)
季節
平成19年09月18日03時45分 発表
<18日03時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 南の島の南東 約60km
中心位置 北緯 23度55分(23.9度)
東経 124度35分(124.6度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(11kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
キャーー 去年の13号(中心気圧 925hPa)並みの勢力になっちゃったみたい。
4時まで寝てたんだけど、玄関ドアから水音。
チョット浸水してるね。
今んとこ雨漏りはなし。
13号の教訓から、窓際のチェストも移動したし。。。
とりあえず停電になる前にUP(4:56)。
Comment(0)
台風第12号 (ウィパー) その2
2007/09/17 (Mon)
季節
平成19年09月17日20時45分 発表
<18日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 南の島の付近
予報円の中心 北緯 24度10分(24.2度)
東経 124度20分(124.3度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(9kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
やばい! 今朝の予報より中心気圧が下がりそう!!
って事は強い台風って事。
浸水にも対応しなくちゃいけないかも。。。
しかも、進路が南の島寄りに修正されてたり。
お手柔らかにお願いしますよ。
Comment(0)
台風第12号 (ウィパー)
2007/09/17 (Mon)
季節
平成19年09月17日07時00分 発表
<18日06時の予報>
強さ 強い
存在地域 南の島の付近
予報円の中心 北緯 24度20分(24.3度)
東経 124度05分(124.1度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 150km(80NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
あらら!! 直撃の気配。
今日はこれから福木の皮はぎに行ってきま〜す。
帰って来たら台風対策だなぁ。
Comment(0)
田植え
2007/08/15 (Wed)
季節
明日植えられる稲の苗とひさびさ登場影のアタシ。
暖かいから二期作・三期作が出来るって聞いてたし、実際
こんな時期
に田植えを見た。
田植えをする方に聞いたら、ここ南の島では田植え後100日で稲刈りをするんだって!!
明日植えられるこの苗は11月に収穫。
今日の故郷は観測史上最高気温を記録したとか!!
南の島よりアッツイ、体温以上。
故郷のみんな〜〜、体調崩さない様にねぇ。
汗をかきすぎた時は、水分補給と黒砂糖だよ!!
Comment(0)
台風第8号 (セーパット)
2007/08/14 (Tue)
季節
<17日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 945hPa
台風第8号 (セーパット)が出来たのは知ってたけど、西に進路をとるんじゃないかと思ってた。
講習中、先生曰く「今度の台風は来ると思う?」
生徒「・・・・・」
先生「パートナー曰く、(熱低に)引っ張られて南の島に向かうって言ってたよ。」
アラアラ!先生のパートナーさんBINGO!!
この日から
ベランダの物はずーっと部屋の中。
諦めて今週も福木の香りと共に過ごしましょうね〜。
Comment(0)
台風第7号 (ウーティップ)
2007/08/08 (Wed)
季節
南の島は台風第7号 (ウーティップ)の影響で、北&東の風がビュービュー。
窓を開けてると部屋中がかき回されちゃう勢い。
窓を閉めると室温32℃でアッツイ。
仕方ないからエアコン(除湿)つけると、部屋の中に避難してる福木の香りがちょっとキツいかな。
夕方港を通ったら波が立ってた。
普段はまったく波が無いとこなんだけど。
まっ、これくらいは可愛い台風。
農作物には恵みの雨をもたらし、海水温度が低くなって珊瑚の白化が収まる事を考えれば、福木の香りくらい我慢しなきゃ。
Comment(0)
パブーク速報
2007/08/07 (Tue)
季節
西北西だった進路が西に変わり、予報円からも暴風警戒域からもはずれた!
今朝は雲が多くて北風、ちょっと前から風も強くなって大粒の雨。
一日降ったり止んだりなんだろうけど、雨が降らなかったから丁度良いだろうな。
今日は涼しく作業出来るかも。
さ〜て、台風の状況も把握した事だし行ってきま〜す。
Comment(0)
台風第6号 (パブーク)
2007/08/06 (Mon)
季節
やって来ますよ。
待望の台風第6号 (パブーク)が。
毎週海に入ってて感じてたんだけど、とにかく海水温度が高い。
浅瀬なんか「お湯じゃないの!」って位の温度で、いつぞやは体温より高くてアッツイ!!
昨日の水深16mでさえも29℃だった。
台風第6号 (パブーク)が海をかき回してくれると、珊瑚も元気を取り戻す。
7日の夜に最接近しそうで、進路が東にずれたら直撃。
さてさて、ベランダに干してある福木を取り込んで台風対策をしなくっちゃ。
Comment(0)
台風4号
2007/07/13 (Fri)
季節
ご心配頂いた台風4号、直撃を免れ通過しました。
たぶん南の島では大した被害も無く、農作物やダムには恵みの雨となったんじゃないかなぁ。
しかし、かなりの勢力を持ってたので、未だに風が強く、波が立ってます。
さとうきびは少々倒れ気味。
これくらいならじきに起き上がるって。
が、本島や九州は・・・
甚大な被害が出ないと良いんだけど。
Comment(0)
記録
2007/06/04 (Mon)
季節
昨日記録したそうな。
16日の梅雨入り後、47mmしか降ってないって。
雨乞いしなきゃいけないかね。
Comment(0)
<<
次のページ
│HOME│
前のページ
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*