どーなることやら!!
地に足をつけ、黙々と坦々と。
|
Admin
|
Write
|
Res
|
2025.04≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
ひつじ的生活
カテゴリー
イベント ( 16 )
異文化 ( 29 )
観光名所 ( 37 )
海 ( 52 )
季節 ( 73 )
気づいた事 ( 46 )
空 ( 32 )
健康 ( 19 )
動物 ( 48 )
植物 ( 114 )
歳時記 ( 30 )
ベランダ風景 ( 44 )
苧麻手績ぎ ( 18 )
食べ物 ( 73 )
見かけちゃった ( 74 )
修行 ( 114 )
趣味 ( 13 )
etc ( 80 )
ちょいと移動してみた ( 38 )
月ごとに
2014 年 09 月 ( 1 )
2014 年 08 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 10 月 ( 3 )
2010 年 09 月 ( 9 )
あの〜
無題
[09/27 まみたん]
無題
[09/14 まみたん]
最古記事
ゆるやか〜〜に始めます。
(07/20)
ブログ内検索
しつこいですが。
2009/02/27 (Fri)
植物
今日は2月27日。
一昨年は5月に見かけた花を見つけちゃった。
亜熱帯海洋性気候では、一年草も手入れ次第で多年草になるんだって。
一年中何らかの花が咲いてて、何らかの実が生ってる南の島。
アタシの長年の季節感が薄れていきそう。。。
Comment(0)
今日は2月27日
2009/02/27 (Fri)
食べ物
しかし、これも現実。
トウモロコシが生ってるぅ!!!
畑の方曰く
「植え時を間違えたみたい・・・」
アタシ
「これが亜熱帯海洋性気候・・・」
植物が生えて実を付けるのが南の島の如月。
Comment(0)
染料採取
2009/02/27 (Fri)
修行
2週間前
のリベンジが、本日(日付が変わってしまったが)2番目の予定。
まだ落ちてなかった。
ほとんどが熟さずぶら下がったまま。。
本当は この根や樹皮が良いのだが。。。
犯罪は犯しませんよ!!
Comment(0)
蕎麦
2009/02/26 (Thu)
食べ物
南の島で『そば』と言えば、小麦麺の『沖縄そば』や『八重山そば』。
本格的な蕎麦粉を使った『蕎麦』屋が存在するのか??
『手打ち蕎麦』を提供するというので行ってみた。
今日の新聞にも載ってたので、行列ができる程の盛況!!
店に入るなり、スタッフたちがアタフタしていた。
アタシを誘った方はすかさず「アンタ手伝いなさい。」
怒濤の2時間をこなし、アタシは次の予定が入ってたのでおいとま。
誘った方は蕎麦を食したけど、アタシは空腹のまま次の待ち合わせ場所へ。
腹ぺこで忙しい 蕎麦屋さんごっこでした。
Comment(1)
熟すると。
2009/02/23 (Mon)
植物
故郷の皆様、寒さお見舞い申し上げます。
申し訳ないけど、南の島で半袖で過ごしています。
秋から冬にかけて実る
シークァーサー
が、近所で熟してた。
青い時はメチャメチャ酸っぱいけど、熟すと普通のミカンの様に甘くなるらしい。
食べてみたいなぁ。
Comment(1)
やっと!
2009/02/21 (Sat)
修行
絣が無かったので染めたり・・・
まぁ すべて 言い訳ですが。。。
昨日から織り始めました。
が!!!
またしても。
右端のオレンジの隣に一本足りなかったぁ(*。◇。)ハッ!
これを巻き込んでる時、先輩が後に控えてた。
先輩「どのくらい かかるの?」
アタシ「二時間くらいでしょうか・・・」
先輩「!?!?(かかりすぎ)」
しか〜し アタシは50分で終わった。
内心 『アタシも成長してるじゃん\(^^\)(/^^)/』
自分を褒めた矢先に(/>_<)
原因は把握した!
同じ間違いはしないぜぇ( ^ー’)b グゥー!
Comment(0)
呪い
2009/02/16 (Mon)
気づいた事
先週の月曜日 集合ポストに入ってた。
こんな書き出し。
普段から 不細工な豚 と自覚してるアタシ。
もう ビンゴ!!!!!
故郷で肥えたし・・・
心底 アタシ宛だぁ〜。
しかし 内容(不細工な豚以外)にほとんど心当たりがない。
4日後 近所の交番の警らカードが初めて入ってた。
なので 今日この手紙を持って行ってみた。
そしたら あ〜た
他の部屋にも入ってて だから警らしてたんだって。
あ〜〜〜 ひと安心。
染織りで体力使って 夏まで絞らなきゃぁ
Comment(0)
子々孫々
2009/02/13 (Fri)
植物
ヒルギ
での染色を諦めきれずに、樹皮がダメなら“苗”では。。
丁度今頃“苗”が流れ着くという保護地域外の海岸へ。
国立・国定公園内の特別地域内で植物[高山植物でも山菜でもセイヨウタンポポでも]を摘み取った場合、立派な犯罪行為だからねぇ〜。
で、その帰り。
保護地域で子孫繁栄した子を見よう!!
この子はうまい具合に突き刺さり、無事に生き延びる。
アタシが拾った子は、満潮時に海まで流されてしまった。
自然に還る子をありがたく使わせてもらおぅ。
Comment(0)
ひっそりと。
2009/02/09 (Mon)
植物
駐車場の片隅に咲いてる。
健気にもミラ君の排気を吸いながら。
ほとんどアイドリングしないから、あんまり影響ないかなぁ。
Comment(0)
タマネギ染め
2009/02/08 (Sun)
趣味
昨日は月に一度の習い事。
タマネギの皮で綿を染めた。
右から
銅媒染 アルミ媒染 鉄媒染
これは横絣が入る。
横絣は初挑戦。
またもやタペストリー。
以前の麻のタペストリーは実家に置いてきた。
だって、タペストリーってホコリを吸収しちゃうでしょう。。。
さ〜って この子はどこへ行くのやら。
Comment(0)
<<
次のページ
前のページ
>>
[
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
phot by
Art-Flash
* icon by
ひまわりの小部屋
designed by
Himawari-you
*