地に足をつけ、黙々と坦々と。
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
こんなやつです
HN:
mahae
性別:
非公開
自己紹介:
東北出身、南の島在住。
日々それぞれ
あの〜
[09/27 まみたん]
[09/14 まみたん]
ブログ内検索
忘年会で 友人のパートナーの死を聞いた。
年が明けてから 友人の姉弟の死を聞いた。

突然 電話で知らされた家族の死。

こうしていれば ああしていれば・・・

どうか 自分を責めないで下さい。

私は 泣いて 泣いて 自分を責めました。

泣いて 泣いて 泣きながらも ノドをのばして 上を見ました。

涙は頬を伝い 鼻水はかむか ノドに流さなければいけませんでした。

悲しみながらも 自分に不快な事に対して 何らかの行動を起こしてました。

私は 生きています。

貴方は 亡くなった方が大好き。

自分をも 同じくらい大事にして下さい。

元気で 笑顔を 空に向けて下さい。

ほら 貴方の笑顔を見て喜んでますよ。

だって 亡くなった方は 貴方の 笑顔が大好きだったから。
山芋を頂いた。



これも紫。
かゆみと戦いながらすりおろしてみたら。。



小売店などではヤマノイモ(自然薯)とナガイモを混同して販売している例を見掛けるが、ナガイモはヤマノイモ(自然薯)と異なり日本原産の野菜ではなく、また山野に野生化することも無い。
また、染色体の数も異なる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

故郷のヤマノイモ(自然薯)と同じで、ねばりが半端じゃない!!
トロロご飯は好まないので、軽く味付けして食した。
残りはシャキシャキ感を楽しみたいので甘酢で。

増々健康になって、120歳まで生きそうだわぁ。

南の島の市場に出回らない“つるむらさき”
成長が早くて葉しか食べられないから。



実が成ってたので集めてみた。



で、染めてみた。



濃色は難しいです。
ちょっと遠回りしてお買い物。



この樹に咲いてるのを見るのは初めて。



去年・一昨年の樹にはまだ咲いてなかった。



樹勢が衰えてるからか、毎年咲かないのかしら。。
オバァから頂いたはんだま
はんだま詳細(鹿児島県ホームページ



家族がショックを受けたアタシの老化現象が回復するように、毎日食そうと思ってる。



そういえば ブルーベリーも同じ紫で同じ効能だぁ。
戻ってから

ミラ君の窓(パワーウィンドー)がまったく反応しなくなった。
25℃の気温で乗るとサウナ。
ちなみに、クーラーガスも抜けてるためエアコンが使えない。

iMac君 ブラウザの調子が悪い。
2・3ページ読み込んだら、カリカリの音だけが延々と続く。
しかもブラウザの終了が出来ず、やむなく強制終了。

携帯電話の通話がつながらない。
メールは送受信出来るが、通話の送信は話し中、受信は留守電。

長らく留守にしたため機器類がすねてしまったらしい。

ミラ君は専門家に。
iMac君は昨夜から機嫌が良くなったのか、今んとこ正常に動いてくれた。
携帯電話は機種変に。



2004年7月1日発売の旧機種。
本体もバッテリーもそれぞれ2回づつ交換しながら、ズーーーット心変わりせず使い続けてた。
以前より家族から「FOMAだと家族間通話が無料だから機種変したら。。」と言われていたが、気に入った機種が見当たらず、春になると各社の新機種が出揃うのでその時に、と、保留にしていた。
が、さすがに通話不能が2・3ヶ月も続くのでは支障極まりない。



一時代が終わったんだなぁ。。
長い帰郷を満喫して南の島へ戻りました。

が!!

Mac君のご機嫌が悪く?PCからほとんどアクセス出来ない状態です。
年賀状を頂いた皆様、返事が遅れてごめんなさいm(__)m _(._.)_

アタシは元気です♪(*^ .^)ノ⌒☆

年末年始 Safari に何かありました?
ご存知の方、御一報下さいませ。
本日帰郷します。



どんどん更新の間隔が空いてしまってるこのブログ。
今更告知するほどじゃないけど、2ヶ月くらいお休みします。

皆様、良いお年を!!


こんなに尖ってるんだっけかぁ?



ニラにつかまってた。
いまじゃなかなか手に入らないらしい“しろいか”を使った“いかすみ汁”。
つくった方も「二年振りかなぁ。。」 と。

ヤリイカ科 アオリイカの一種と思われるけど、地元の方に聞いても“しろいか”は“しろいか”でアオリイカとは違うらしい。。

ひれ(三角の部分)が、外套長(三角のてっぺんから筒になってる胴体?の下までの長さ)の90%以上と大きい。
高級イカとしての最高峰らしい。



軟甲はこんな形が一本。



天気ワルッ!!



生臭い!と聞いた事があったので恐る恐る口に。。



確かに生臭い! が、アタシは大丈夫。
でも、好んで食したいと思われる料理ではないなぁ。。。
おはぐろを期待してたけど、舌が黒くなっただけだった。
<< 次のページ   前のページ >>

[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you