沖縄では島とうがらしのことを『こーれぐーす』または、『コーレーグス』と言います。
この『こーれぐーす』を泡盛に漬け込み、沖縄そばにちょっぴりたらし食べます。
どこの食堂でも見られる日常的な風景です。
沖縄の『こーれぐーす』は小ぶりでありながら辛味が強く、世界でも2番目に辛く、料理にそのまま使うのはまず無理らしいです。
ちなみに、世界で1番辛いのは『ハバネロ』。
以前、ハバネロを1個だけ頂きましたので、チリソースを作りました。
みじん切りにしたのですが、調理後から指先が火傷の様にジンジンジンジン
素手で触っていたから、辛みがしみ込んでしまったみたい。
2・3日大変でしたよ。
今日の昼食で入った牛汁屋さんにあった『こーれぐーす』
★牛汁屋さんの話題は後ほど。

おやっ?と思うほど今までの『こーれぐーす』とは違っていたので、販売所を聞きました。
帰り道だったので寄ったら
「おねえちゃん、なに買いに来たの?」
「『れいこおばーのこーれぐーす』です。」
「私が作ってるけど、人気があって今年のはもうないんだよ」
おばーとはまだ呼べない(おばーの定義を知りませんが)、たぶん60代の、ピンクのTシャツ(この格好はおばーじゃないですよ)の彼女が答えてくれました。
が、すかさず
「家に行くと2本くらいあるから持って行ったら良いさ」
「えっっっ、来年買いに来るから良いですよ」
「もう店閉めるから、家までおいで」
有無も言わさずの雰囲気に、自転車に乗ったれいこおばーの後を付いてご自宅へ。
写真の2本を持って来て、「300円で卸して500円で売ってるんだよ。」
財布を出そうとすると、「良いからいいから!!」
たまたまロールケーキを持っていたので、「これ今日作ったので」
物々交換成立。
嬉しい出会いでした。
カプサイシンたっぷり、ダイエットに効果があるかも!!